VisiOSチュートリアル

目次
■ VisiOSのセットアップ方法 (Chrome/Edge)
■ VisiOSのセットアップ方法 (Firefox)
■ ブラウザの互換性
■ ブックマークのVisiOS内への保存方法
■ サイドバーOSの開き方
■ VisiOSの動画再生のサポート状況
■ VisiOSウィンドウアプリの作り方

■ VisiOSのセットアップ方法 (Chrome / Edge / Brave / Vivaldi / Opera)
VisiOSをインストールするにはここをクリックしてください。
アイコンが毎回隠れると面倒なので、拡張機能のアイコンをクリックして、VisiOSを『ピン留め』してください。


シークレットモード(プライベートモード)でVisiOSを使うと、一度にタブを複数開くことが出来ません。VisiOSの機能をフルに使うには、『シークレットモードでの実行を許可する』をチェックしてください。


Setup

■ VisiOSのセットアップ方法 (Firefox)
VisiOSをインストールするにはここをクリックしてください。
アイコンが毎回隠れると面倒なので、拡張機能のアイコンをクリックして、VisiOSを『ピン留め』してください。


Firefoxでは、いろんなサイトを『クイックルック』させるには、ちょっとした追加設定が必要です。
1. 『VisiOSのアイコン』『右クリック』
2. 『拡張機能の管理』をクリック
3. 『プライベートウィンドウでの実行』『保護されたウェブサイトでの実行』許可するに変更



■ ブラウザの互換性
VisiOS Browser Compatibility
Firefoxは新世代APIへの移行が遅れててChromeにある一部機能がまだなかったりする関係で今のところ使える機能に制限があります。この辺は今後のFirefoxのアップデート次第です。

■ ブックマークのVisiOS内への保存方法
VisiOS内へのブックマークの保存方法は複数あります。


タブリスト


ブックマークバー


タブグループ


今開いている全タブ


全ブックマーク



■ サイドバーOSの開き方
タブマネージャー上で『タブ以外』をどこでもいいので右クリックして「サイドバーを開く」を選んでください。
サイドバーを開く

タブ切替(サイドバーから)

■ VisiOSの動画再生のサポート状況
VisiOSは24以上の動画サイトをサポートしています。プレイリストやQuicklookでビデオをその場で再生できます。

■ VisiOSウィンドウアプリの作り方
VisiOSには独自のコードエディタがあります。5分以内にウィンドウアプリを作成できます。

プログラミング

HTML/CSS/JavaScriptを使用して自由にアプリを作成できます。CDNやリモート画像も使用できます。
ただし、Chrome/Edgeのセキュリティポリシーにより、HTML/CSS/JavaScriptの通常のプログラミングとはいくつかの違いがあります:
1. html/bodyタグは内部で既に記述されています。(それらを記述する必要がないため、コンテンツに集中できます!)
2. DOMContentLoadedイベントは発火されません。(スクリプトが実行される前にDOMがすでに読み込まれているため)
3. VisiOSの一部であるため、sQueryを読み込む必要がありません。(これは9.5kbの非常に小さなローカルファイルです)
4. Googleのセキュリティポリシーにより、CookieやlocalStorage機能は使用できません(代わりにVisiAPIが使えます)
アドバイス:すべてをサーバー上にウェブページとして保存し、location.hrefなどを使用してリダイレクトすることで、Googleの制限は回避可能です
VisiOSアプリ用のAPIも使用できます: VisiAPI
Terms | Thanks | Contact | @Exis (Developper)